SSブログ

南東北ツーリング:1 [drive/touring]

日本列島が猛暑や豪雨に見舞われた、7月の3連休。
福島/宮城/山形の3県を中心に、南東北エリアを走ってきました。

P1200972.jpg
P1200974.jpg
P1260745.jpg
P1260744.jpg
熱帯夜が明ける前に出発、福島県・磐越自動車道/船引三春ICを出ると当時にボクスターの幌を下ろします。
多湿の曇り空ですが今のところ雨の気配は感じられず、しばらくはオープン・ドライビングを楽しむことができそうです。
R349を北上し、道の駅「さくらの郷」のベンチを借りてセブン-イレブンで仕入れたおにぎりを頬張りながら、走るべきルートをツーリングマップルでチェックしました。
まずはR459を東へ向かいますが、いくつかの集落を抜けると2車線路の沿道は無人になります。
国道は問題なく走れるものの、その周囲は除染が完了していないのでしょうか、今も脇道には入ることができないままでした。

P1260753.jpg
P1260758.jpg
P1200990.jpg
P1260761.jpg
P1200992.jpg
P1260763.jpg
P1260764.jpg
R114から別れるR399は原発事故から12年が経った今年の5月、ようやく通行止めが解除されました。
前回、3年前の夏に行く手を阻んでいたフェンスは撤去されており、路上で作業をしている方々に会釈をしながら、1.5車線レベルの国道で山の中へと分け入っていきます。
震災の翌年には既に荒れ始めていたR399はよく整備されており、線形も周囲の植生も記憶のまま。
ですが、そもそも2014年に購入したボクスターで走るのは初めてだということに改めて気がつきました。
浪江町と飯舘村とを分けるいちづく坂峠でしばらく休んでいましたが、クルマもバイクも1台も通りません。
峠を下った先に広がっていた農村の風景は、広大な作業現場と化していました。
桜並木の七曲りを駆け上がり、北側のゲートが置かれていた陽の出石峠へ。
どこまでも続く阿武隈の山々は、梅雨曇に遠く霞んでいました。

P1260768.jpg
P1200998.jpg
P1260771.jpg
P1260776.jpg
P1260775.jpg
解放された立入禁止区域を後にして、広狭混在するR399を引き続きトレースしていきます。
R115を挟んで択んだK316は快走2車線から超絶リアル1車線となり、沿道の廃屋では複数の何かが動く気配がありました(汗)。
K31で街に出、阿武隈川に沿ってR349を東へ走るものの、図らずも長大なチンタラ走行軍の一員となってしまったため、川向うを並行する阿武隈急行兜駅で小休止。
駅前の自販機で何か冷たいものでも・・・と思っていたのですが、静かな無人駅の周辺には何もありませんでした(笑)。

P1260777.jpg
P1260780.jpg
宮城県に入ったボクスターは国道を離れ、ローカル県道や仙南東部広域農道/蔵王さくらロードを走り継ぎ、村田から東北自動車道に沿ってK31を北上。
腹が減ってきたので最寄りのラーメン屋をサーチし、造成住宅地の中にある「潮の音」に立ち寄りました。
例によって下調べなどもせずにやってきたのですが、海鮮系の凝ったスープをメインとする有名な店のようです。
たくさんのメニューからチャーシューと辛ネギの潮ラーメンを選び、おいしくいただきました。
ちなみに隣席のおねいさんはホヤがたくさん載ったラーメンを旨そうに食べていましたので、ホヤ好きの方は是非どうぞ!(私は喰えません・・・)

P1260786.jpg
P1260793.jpg
P1210005.jpg
P1260803.jpg
P1260808.jpg
山田ICから仙台南部道路→仙台東部道路→三陸自動車道と走って市街地をバイパスし、石巻女川ICでアウト。
R398バイパス沿いのエネオスでハイオクを満タンにしてから、K220/コバルトラインを走ります。
牡鹿半島をドライブするのは、ボクスターの購入直後に慣らしで訪れた2014年の秋以来。
ストレートから連続タイト・コーナーまでなんでも揃うコバルトラインは交通量も僅少で、誰に遠慮することもなくボクスターを存分に走らせることができます。
最南端からはK2→K41で小さな漁港を結び半島入口まで戻ったのですが、多くの箇所で道の改良が進んでいるのが印象的でした。
復帰したR398は街を離れ、リアスブルーラインの愛称がつく沿岸のワインディングとなります。
釜谷峠をトンネルで越えて下り、震災遺構・大川小学校で黙祷を捧げてから、降り出した雨に幌を上げて北上川を遡っていきました。

DSC_0682.JPG
本日の宿、「ホテルルートイン登米」にチェック・イン。
19時過ぎにはクルマ仲間のNOLIさんも到着したので、ホテルの向かいにある和食レストラン「鉄兵衛」で一緒に飯を喰いました。
明日から2日間はNOLIさん企画のツーリングに同道させてもらうことになっており、ルートイン登米はそのための集合場所だったのです。
到着が深夜となるもう一人のメンバー、Isseiさんと共に3人で走る東北地方は、北上してきた梅雨前線が停滞し、明日の予報は思いっきり雨・・・。
ですが、まぁなんとかなるでしょう(笑)。


本日の走行距離は、666km。
走行時間は9時間27分、平均速度は72km/h。
平均燃費は、11.3km/lでした。

つづく。

P1260748.jpg

nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

nice! 6

コメント 2

junki

wataさんこんばんは。
私も昨年10月にコバルトライン行きました。
仙台市内宿泊だけ決めてまず宮城蔵王でお釜見えず、
身の危険を感じる程の突風で、天気の良さそうな海辺をリサーチして牡鹿半島へ行きました。
「がんばろう石巻」の看板を見てから半島入り、ホエールランドから内地のコバルトライン走りました。
確かに半島内の道路工事はちょっとしたS字をストレートにしている様な改良っぽい所が多かったですね。
平日午後でしたので、すれ違ったのは3台位でした。
恥ずかしながら、私の1泊での最北端の地となりました。
by junki (2023-08-04 01:02) 

wata

junkiさん、こんにちは。

私も久しぶりでしたが、コバルトラインは走り応えのあるワインディングですよね。
海はあまり見えませんので、逆にドライビングに集中して走り放題走りました(笑)。
蔵王エコーラインの山頂付近は、麓が晴れていても霧が出ていたり風雨だったりしたことが何度かあります。
それだけ標高がありますから、猛暑の今、涼を求めて行くのもいいかもしれませんね。
ちなみに私の場合、1泊での最北端は福島県止まりだと思われます(汗)。

by wata (2023-08-04 21:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。