SSブログ

奥日光-福島ツーリング [drive/touring]

クルマ仲間のYubaさんに誘っていただき、一泊二日のツーリングに出ました。

P1100308.jpg
P1170437.jpg
P1170438.jpg
P1100312.jpg
朝7時過ぎ、パンデミック前と変わらぬ交通量の東北自動車道。
Yubaさんの991型ポルシェ・911カレラS、Isseiさんのポルシェ・ボクスターGTS、私のボクスターの3台は集合場所の羽生PAを出発、小雨の中を淡々と北上し、日光宇都宮道路の終着/清滝ICで一般道に下ります。
土砂降り&濃霧のR120/第二いろは坂をたくさんのクルマと共にチンタラ上がっていくのは、なかなかの苦行ではありました(涙)。
ところが中禅寺湖に沿って進んでいくうちに雨は止み霧も晴れ、頭上には青空さえ見えるようになります。
湖畔のパーキングで小休止、このまま晴れてくれることを期待しつつ、急速に乾いたボクスターの幌を下ろしました。

P1170441.jpg
P1100317.jpg
P1100318.jpg
戦場ヶ原を過ぎて右に曲がり、4月末に冬期通行止めが解かれた山王林道に突入しました。
ガチの舗装林道ではありますが、災害復旧工事と合わせて路面の改修も進んでいるらしく、従前よりはずいぶん走りやすくなった印象があります。
とは言え、後半の深山セクションには例によって落石や枝葉が散乱しており、初めて走ったというお二人にはなかなかのインパクトだった模様です(笑)。
K23に出てアクセル・オン、泥だらけの3台は川俣湖に架かる橋を渡ったところでひとやすみ。
走っていれば気にならないレベルの霧雨が、ボクスターのコクピットを静かに濡らしていました。

P1170449.jpg
DSC_1669.jpg
改良済のK23を東に走り、そのままR121に合流するかと思いきや、パイロットのYubaさんはK249へと左折。
土呂部の集落を抜け、ゴリゴリのワインディングで峠を越えて湯西川温泉へと下っていきます。
巨大な橋と長大なトンネルとで造られたバイパスで湯西川湖沿いを快走してから、R121で針路を北に取りました。
程なく昼飯時となったため、沿道に蕎麦の看板を掲げるいくつかの店の一軒「そばの宿 まるみの湯」に立ち寄ります。
鴨肉と茸のつけ汁に浸して喰う蕎麦は望外の旨さで、それは大盛りにすべきだったと軽く後悔するレベル。
この近辺、日光市の三依地区は「みよりそば街道」と呼ばれているようなので、いずれまた喰いに来ようと思います。

福島県を目指してリスタートするも、先頭のカレラSは県境の手前でR400へと右折し、那須塩原方面へ。
再び降り出した雨に2台のボクスターは幌を上げ、K30→K17と観光客の皆さんに交じってチンタラ走行を堪能しました(涙)。
マジで就寝間際まで追い込まれましたが、K290/那須甲子道路へ入れば交通量はゼロとなり、一気に目が醒めます。
降りしきる雨の中、マイペースを取り戻した3台は、テクニカルなワインディング・ランを大いに楽しみました。
が、雨水が流れているような路面になると、ボクスターの接地感がやや曖昧に感じられるようになります。
これはおそらく、昨年の秋に履かせたタイヤ、ファルケン・アゼニスFK510の摩耗が進んでいるためでしょう。
休憩時にチェックしたところ、フロントはスリップ・サインに達する寸前であり、リアに至っては4本のサインがすべて露出済。
更にそのトレッド中央付近では、排水を司るセンター・グルーブそのものが消失しつつあったのです(汗)。

P1100327.jpg
P1100325.jpg
福島県に入り、R289からK347を経てK131で大内宿を通過。
誰もいない大内ダム湖畔の四阿[あずまや]で、Yubaさんがコーヒーを淹れてくれました。
ガスコンロで湯を沸かす傍ら、深めにローストされたエチオピア産の豆をハンド・ミルでゴリゴリと挽いているうちに、早くも素晴らしい香りが漂い始めます。
しかしながら出来上がったコーヒーは少々薄く、Yubaバリスタによれば豆量と湯量とのバランスを誤ってしまったとのこと。
「明日、キッチリとリベンジさせてもらいます」と言う彼の眸[め]には、メラメラと燃える焙煎の炎が宿っていたのでした(震)。

128.jpg
P1170452.jpg
時刻は16時過ぎ、そろそろ裏磐梯の宿へと向かいます。
ここからは私が先頭に立ち、Isseiさんからの「ケツが大きく滑った」とのトランシーバにビビりながら(汗)、雨の中を会津若松まで下っていきました。
宿への最終アプローチはかつての有料道路、K64/磐梯山ゴールドライン
走り応えのあるヒルクライムなのですが、全面ウェット・コンディションで、ツルツル・タイヤのボクスターからは、「あまり飛ばすんじゃねぇよ」的なインフォメーションがシートやステアリングを通じてビシビシと伝わってきます。
ということで、途中のパーキングからは最後尾に回り、お二人には先に行ってもらいました(涙)。

P1100333.jpg
DSC_1672.jpg
曽原湖の奥にある「裏磐梯ペンション やまびこ」は、ログハウス風の立派な建屋。
今日の宿泊客は我々ともう一人だけだとのことで、和室+洋室のコネクティング・ルームを使わせてもらいました。
石造りの大きな風呂にとっぷりと浸かったら、お楽しみの晩飯です。
野菜のスープやサーモンのグラタン、ビーフシチューなどなど、いずれも素晴らしい味付けでボリュームも満点。
今回は食事にこだわって宿を選んだというYubaさん、さすがです(笑)。

-------

翌朝も、雨・・・。
しかしながら天気状況や雨雲レーダーをチェックしてみると、雨が降っているのはどうやらここ裏磐梯周辺だけのようです(汗)。
ということで早めに山を下り、東へとトラバースしてから南下する旨、Yuba隊長が判断。
朝風呂→朝飯→チェック・アウト、最寄りの出光/裏磐梯SSで各車ハイオクを満タンにしてから、K70/磐梯吾妻レークラインに突入しました。
裏磐梯エリアでも屈指の大好きなドライビング・ロードなのですが、コンディションはハード・ウェット。
あっという間に見えなくなった2台を追いかけることもできず、度重なるPSM[ポルシェ・スタビリティ・マネージメントシステム]のサポートを受けながら、ビビリまくりのトレースを続けるのでした(涙)。

123.jpg
P1100335.jpg
P1100334.jpg
P1100339.jpg
R115沿い、道の駅「つちゆ」でのブレイクを経て、R459で二本松方面へと下っていくと、雨は徐々に止んできます。
混雑する市街地を町道や広域農道などで迂回し、一行はK40で南下を開始しました。
今日は主にこのK40をフォローしていくと事前にYubaさんから聞いてはいましたが、なるほど交通量の少ないカントリー・ロードで、実に気持ちよく走り続けることができます。
幌を下ろし、風を浴び、加速する911カレラSとボクスターGTSのテールを追って、ガス・ペダルを踏み込みました。
いったんK40を離れ、立派な橋が架かる人造湖の先で小休止。
今朝ほどまでのウェット・ドライブとは異なり、とにかく一緒に走れるようになって嬉しい限りです。
そう、道が乾いてりゃこっちのもんです(←調子に乗るなって)。

P1100341.jpg
K40を軸としたドライブは続きます。
パイロットのYubaさんはトラフィックの多寡を見て臨機応変に道を変えてくれるため、ペースが落ちることはありません。
私も混雑を避けて積極的にリルートをかける方ですが、町道・村道レベルまで躊躇なく使うYubaさんは、明らかに一段上を行っていると思います(笑)。
昼飯はコンビニ飯でいいや、ということになり、ローソン棚倉堤稲田店で握り飯などを仕入れた一行は、K60で栃木県への越境を図ります。
比較的なだらかだった道は県境の峠を越えるとタイト&ナローとなり、桜樹の立ち並ぶ山中を3台は下っていきました。

P1170454.jpg
P1100357.jpg
山を出て道を外れ、三蔵川岸の空地をお借りして、お待ちかねのランチ&コーヒー・タイム。
コンビニのおにぎりもインスタントのスープも、ロケーションによって格段に旨くなることを改めて実感しました。
そして、Yubaさんがコーヒーを淹れてくれます。
メタル・フィルターにふんわりと盛られた挽きたての粉に、銅製のドリップ・ポットから湯が丁寧に注がれていく様を観ていると、何とも言えない多幸感に包まれるんですねぇ。
今回は豆量も湯量もバッチリとのことで、いただいたコーヒーは香り高くコク深く、そりゃもう旨いったらありません。
ごちそうさまでした!

P1170455.jpg
道の駅「東山道伊王野茶屋」に立ち寄ってから、汚れ放題の3台は最後のスペシャル・ステージに向かいます。
福島・栃木・茨城の県境に聳える標高1,000m余の八溝山は、それぞれの県から山頂へとアプローチできるのですが、福島県からのK377は災害による長期通行止めの看板が立っていることを既に確認済。
そこで栃木県側から登頂すべくK28へと進入したものの、狭隘路の路面は酷く荒れており、とても我々のクルマで走れるような状態ではありませんでした。
残された最後の茨城ルートは、県境の向こう側。
K28を反対方向の大子方面に向かい、リアル1車線のハードな峠越えを経て、ようやく八溝山の登山口に辿り着きました。

135.jpg
P1170458.jpg
319.jpg
P1100359.jpg
960.jpg
荒れたアスファルトで山頂へと続く八溝林道は、タフな急坂屈曲路。
二人に遅れをとらないよう、容赦なく続く羊腸のコーナーではボクスターのギアを1速まで落としてアクセルを入れました。
誰もいない夕刻の山頂展望所で登頂感を堪能したら、K248で下山を開始します。
これまた強烈なワインディングなのですが、この道は開通してからまだ7年と比較的新しいこともあって、路面はまずまず良好です。
前を行くIsseiさんのボクスターGTSからスポーツ・エグゾーストの破裂音と共に放たれる石礫[いしつぶて]をフロント・ウィンドウにバチバチと浴びながら(汗)、楽しく駆け下っていきました。

P1170462.jpg
DSC_1674.jpg
山を下り、日が沈むと、辺りは急速に暗くなっていきます。
腹を空かせてK28からR118を南に下っていくのですが、20時を過ぎると開いている店はほとんどありません。
そんな中、国道沿いで暖簾を掲げている「手打ちそば 泉里」を発見!
それぞれが蕎麦や天丼をペロリと平らげてから、蛙の合唱が響く店の前で解散となりました。
私はそのままR118を走り、水戸北スマートICから常磐自動車道へ。
渋滞に遭うことも無く、22時過ぎに無事帰着することができました。


2日間の走行距離は、923km。
走行時間は15時間27分、平均速度は61km/h。
平均燃費は、10.2km/lでした。

いやはや、よく走りました!
Yubaさんの企画に乗っかり、ついていっただけではありますが、キッツいワインディングからハイペースのカントリー・ロードまで、走りすぎだろっつーぐらい走らせてもらうことができました。
おかげさまでボクスターのタイヤも完膚無きまでに使い切ることができ、帰宅後直ちに新品交換の手配をさせていただいた次第です(笑)。
Yubaさん、Isseiさん、2日間どうもありがとうございました。
いつかまた、一緒に楽しく走りましょう!

P1100351.jpg

【追記】
Yubaさんが、カッチョいいムービーを創ってくれました。
是非ともご覧ください!

Day1


Day2


nice!(6)  コメント(13) 

nice! 6

コメント 13

Yuba

Wataさん、今回はご同道頂きありがとうございました!天気には祟られつつもめっちゃ走りまくった2日間でしたね、ある意味最高です。美味しい宿でのご飯や、2日目の青空ランチなどツーリングを堪能しましたし、茨城の快走ワインディングの奥の深さにも改めて驚かされました。

ヘビーウェットの中でのあのタイヤはきつかったでしょうが何事もなく終われて一安心です。2日目はまぁ良かったですが、さらに美味しいコーヒーを目指して精進しますので、また良きタイミングでご同道させていただければと思います!
by Yuba (2021-06-01 12:02) 

マンタロウ

こんにちは!!

今回は天候にバッチリ恵まれない状況にも関わらず、存分の走りっぷりであります!!・・・しかし、それにも益して今回素晴らしいのは絶妙なルート設定であります!!

誠に僭越ながら、パイロットのYubaさんの設定センス!! 素晴らしいです!!
全部大好きなルートなんです(^_^;)

初日前半の光徳ゲートからの山王林道~K23川俣温泉川治線からのK249黒部西川線で湯西川。後半はK290那須甲子道路で福島!!
二日目の三春さくら湖からのK40飯野三春石川線、K60黒磯棚倉線で栃木県入りし、極めつけはK28大子那須線&K248八溝山公園線とは!!

他にも霧降道路、八方ヶ原、前日光等々あるにもかかわらず今回のルート設定。
う~む、やるなぁ~絶妙な選択!!・・・ってな凡庸な表現では言い尽くせぬ思いであります。うまく云えませんがとても嬉しいんです。
更には「ゴリゴリのワインディングで・・・」「テクニカルなワインディング・ラン・・・」とwataさんの評価頂戴し、自分の事のように嬉しゅうございました。ありがとうございました。
止め処なきコメント、どうか御海容願います。
by マンタロウ (2021-06-01 20:12) 

wata

Yubaさん、こんにちは。

いやこちらこそ、楽しいツーリングに連れて行ってくれて本当にありがとうございました!
ルーティングも宿選びも素晴らしく、更に「売れる」レベルのアウトドア・コーヒーまで振舞っていただき、思い出に残りまくる2日間となりました。
昨年秋に引き続き、この3人で走ると雨になるのかなとは思いましたが(笑)、ヘヴィ・ウェットからドライまで、大いに楽しませていただいたと思っています。
しかし、雨のワインディングで初めてタイヤの摩耗に気づくなんて、クルマ好きの風上にも置けませんよねぇ・・・。
私の管理の甘さがツーリングのペースを乱してしまったことを、改めてお詫び申し上げます(伏)。
次回はバリ山のタイヤで参加させていただきますので、大雨上等です(←いや、雨はキライです)。
そうそう、ムービーも楽しみにしていますよ!

by wata (2021-06-02 00:40) 

wata

マンタロウさん、こんにちは。

まったく仰る通りで、Yubaさんの絶妙かつハードなルーティングには舌を巻きましたよ(笑)。
彼にとっては未走の道も多かったとのことですが、まるでホーム・コースのように躊躇なくルートを繋いでいくあたり、やはり常人ではないなと思わされました。
このエリアはマンタロウさんのシマなので楽しさは良くお解りでしょうし、私も大好きで何度となく走ってはいるのですが、今回のルートはそのまんまパクってもう一度走りに来ようかと思っている次第です。
ただ、特に2日目については町道レベルまで駆使してのドライブだったため、私の記憶力不足によりマップ上で完全な再現はできておりません。
ご了承ください(汗)。

by wata (2021-06-02 00:40) 

Yuba

マンタロウ様

ツーリングの諸先輩方にルート設定を褒めて頂き感動です。
まだまだ知らない道が多いのでみなさんのコメントやWataさんの日々の走破コースを眺めつつ、いい道を探していきたいと思います。

でも本当に今回は「これで天気が良ければ・・・」と思えるほど変化に飛んだ道を楽しめるルートだったので、また走りたいと思います。

あ、やっと初日の様子VLOGに上げましたので、是非Wata氏の記事と合わせて「動いている旅の記憶」の方もご覧いただけると今回はWataさんの方の動画はないので楽しんでいただけると思います。URLはリンクしておきました〜。
by Yuba (2021-06-04 21:03) 

wata

Yubaさん

VLOGの制作&公開、どうもありがとうございました!
同行中、あちこちにカメラを向けている姿を拝見しておりましたが、それらが入魂の編集を経て形になると、やっぱり素晴らしいですねぇ。
私の切り貼りツーリング・ムービーとは大違いです(汗)。

>皆さんも、是非ご覧ください!

by wata (2021-06-06 21:12) 

ラビー

大雨は残念でしたが、写真を見ていても深呼吸したくなるような、
新緑の中のドライブ、最高ですね~いいな~。
タイヤには、びっくりしました(ひぇ~

光徳牧場でアイスクリームを食べてから、
山王林道行ったんですが、前日の大雨と強風の影響で、
枝というには大きいだろう、が路上にわさわさ落ちていて、
車降りてどかしました、ポイッ(笑
あそこで、ポルシェ3台連なってきたら、
すぐどきますから(爆

Yubaさまの動画も楽しませていただきました。
晴天のドライブ、楽しみたいですね。

by ラビー (2021-06-07 09:24) 

マンタロウ

Yuba様

返信遅れ御容赦願います。

コメント頂戴し、誠に恐縮であります。また大変嬉しゅうございます。
動画拝聴いたしました♪
「これで天気が良ければ・・・」と仰せですが、いやいやそれでも楽しまれていらっしゃる!! 
車種は違えど、見知らぬ道も走り知った道でも「とことん・たっぷり」と楽しむ術は熟知され体現されている様子に触発され、老生明日職場にたどり着けるか自信がありません(^_^;)

また栃木においで下さい。ありがとうございました。
by マンタロウ (2021-06-07 19:39) 

wata

ラビーさん、こんにちは。

はい、とても楽しい2日間でした!
しかしラビーさん、またもや山王林道へ行かれましたか・・・。
オフローダー以外であの道を好き好んで走るのはやや特殊な癖[へき]を持つ人に限られると思いますし、ましてや助手席に座る人であれば、無軌道なドライバーを諫めてしかるべきだと考えます(汗)。
とはいえ、ラビーさんが路上障害物を撤去してくれたおかげで、後続のクルマやバイクは安全に走ることができたはず。
私からも、深く御礼を申し上げる次第です(伏)。

by wata (2021-06-07 20:31) 

Dion

生憎の雨でしたが、3台でのお泊まりツーリングのご様子、
楽しませていただきました。
エチオピア産の豆、挽きたてで淹れていただくコーヒー、銅製のポット、メタルフィルターなどこだわりの一杯、なんて贅沢なんでしょう。動画も楽しませていただきましたが、ポット用のグローブもあるのですね。
いつもはwataさんの視点のツーリング模様ですが、今回は3台のハード&オシャレな雰囲気を楽しませていただきました。
次回はお天気に恵まれると良いですね。
by Dion (2021-06-08 01:28) 

wata

Dionさん、こんにちは。

仰る通り、今回は走りもさることながら、何とも贅沢なコーヒー・ブレイクをさせていただきました。
私もコーヒーは毎日飲みますし、ツーリングの際にはドリップ・バッグを持参して部屋で「湯呑みコーヒー」を淹れたりもしますが、Yubaさんカフェはそんなもんではございません(汗)。
豆や器具はもちろん、コーヒーを淹れる場所にもこだわって、ツーリングのルートを引いているのです。
そんなにシャレオツなのに走りはハードで、雨でもお構いなしにワインディングを激走。
このスイッチ感が、たまらないんです(笑)。

by wata (2021-06-08 15:55) 

YUMI27

wataさん、こんにちは!
気温も陽射しも、暑く・熱くなってきました。山の緑に涼やかな空気…奥日光に福島…記事を見ているとソワソワしてきます(^^)私も遠くへ、もっと走りに行きたいです♪
オープンカーは雨上がりも気持ち良いですね。梅雨時期でも山中の湿気は街中のとは違うし、何より、雨で蒸らされた樹々や葉っぱのとってもイイ香りを全身に浴びられる☆最高です。
どこででも、閉めて走っていることの方が少ないです。
ただ最近の太陽光は夏に向けてかなり強くなってきていて、キャップとマスクのダブルでキケンですね(>_<)
熱が逃げなくてクラクラしたり頭痛がしてきたり。水分補給以外に対策しないとな、と思っています。
by YUMI27 (2021-06-12 10:38) 

wata

YUMI27さん、こんにちは。

はい、今回走ったエリアは夏場でも比較的涼しいので、オープンで走るには最高だと思いますし、後日また走りに行っちゃいました(笑)。
雨上がりの気持ちよさも格別ですが、ボクスターは幌屋根なので、乾くまでの間は開けるのを躊躇ってしまいます。
その点、ハードトップ・オープンのコペンなら、雨が上がったらササッと拭いてすぐに開けられるからイイですよね。
ただ仰る通り、開けっ放しで走っていると熱中症のリスクも高まりますよね・・・。
私も3年前の夏、暑さにやられて2時間ほどの休憩を余儀なくされたことがあります(汗)。
https://wind-and-light-bxtr.blog.ss-blog.jp/2018-07-24
お互い、暑さ対策を万全にして、季節を感じるオープン・ドライブを楽しんでいきましょう!

by wata (2021-06-12 13:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。