SSブログ

北茨城&南福島ドライブ [drive/touring]

だいぶ春っぽくなってきましたね!
JUNさんていしあさんのBlogを拝見すると、北関東方面でも低山地帯であれば問題なく走りまくれる模様。
ということで、私も行って参りました。

P1180876.jpg
P1180884.jpg
P1180886.jpg
常磐自動車道を土浦北ICでアウト。
R125からまだ交通量のほとんどないK199へと右折、県道や広域農道で構成された通称フルーツラインで北上を開始しました。
明け行く空は快晴、ここ数日間で関東地方も春めいては来ているものの、茨城県中部の気温は氷点近くまで下がっており、手袋をはめてのオープン・ドライブです。
畑の中のストレートを4速⇔5速で快適にクルージングしたら、2速まで落として道祖神峠にアタック。
二輪車通行禁止の屈曲路はキャッツ・アイやゼブラ・ペイントで防備されていますが、そんな制約のギリギリを突いて走らせるのもまた楽しいものです。
無人の峠の向こうには、笠間の街に朝日が当たり始めていました。

P1180891.jpg
P1220099.jpg
R50を挟んで、広域農道/ビーフラインで北上を続けます。
この道も相変わらずの快走路で、日中であればバイクやクルマをそこそこ見かけるものの、この時間はまだ静かなものです。
誰もいないカントリー・ロード、冷たい風を切ってマイペースで走らせるボクスターの気持ち良さったらありません。
久しぶりに走りましたが、やっぱりいい道だなぁと改めて思いました。
終着のR118を経て更なる長大な広域農道であるグリーンふるさとラインに入りますが、久慈川を渡った先でK62へと左折。
東へと向かっていた針路を北に切り替えました。

P1180892.jpg
P1180893.jpg
P1180908.jpg
P1180895.jpg
P1220114.jpg
P1220111.jpg
P1220117.jpg
小さな金砂の町でK29にスイッチ、久慈川へ戻る手前をK249に右折します。
続くK322を北へ走るにつれて沿道の民家は減り、道は狭くなり、左右の山が迫ってくるようになります。
これらの県道、および今日の目的路のひとつとしている舗装林道/奥久慈パノラマラインは、初めて走る道。
名前に反してパノラミックな景色はほとんど望めませんが、センターラインのない1.5車線レベルのクネクネ路に想定以上のアップダウンが加わり、実にテクニカルです。
ところどころで枝葉が散乱しているものの舗装状態は良好で、2速固定でのワインディング・ドライブを楽しむことができました。
茨城の県北エリアは何度となく走りに来ていますが、まだまだ未走の楽しい道があるんですねぇ。
この日は北側の5kmほどが土砂崩れにより昨年6月から通行止めとなったままだったので、全通を見計らってまた走りに来ようと思っています。

P1220125.jpg
P1220126.jpg
P1220132.jpg
P1220131.jpg
R118で大子町を通過、K28へと左折。
このまま進めば大好きな八溝山に行けるのですが、今日はなるべく初めての道を走るべく、K196へと右折します。
明るい山間を少しずつ上っていく県道はとても気持ちよく、茨城県最北部の集落を抜けて山に入ると、福島との県境を示す標識が建っていました。
「県境には良い道が多い」との格言の通り(←格言か?)、この道も実にいい雰囲気です。
福島県側を駆け下り、K230からR118に復帰して、道の駅「はなわ」で以降のルートを検討しました。

P1180914.jpg
P1180915.jpg
P1180921.jpg
K75を北に向かい、これまた初めて走る石川広域農道へ。
ツーリングマップル上の線形からイメージした通り、この道も「The・広域農道」と言った趣で、低い山を切り拓いて2車線のアスファルトがひたすら伸びています。
これが30km以上も続くってんだからたまんねぇよなぁ、とほくそ笑みを催しながら走っていると、いつの間にか雲に覆われた空から雪が降り始めたではありませんか。
現地の天気予報は晴れなのですぐに止むだろう・・・との希望的観測に反して雪はどんどん強くなり、沿道の木々はみるみる真っ白になっていきます。
路面は今のところ大丈夫ですが、それも時間の問題のように思われました。
これはアカン、マジでヤバい(汗)。
とにかく山を下りようと、行程を7割ほど残して広域農道を脱し、幌を上げてK14を南下。
辿り着いた道の駅「ふるどの」でスマートフォンを開き「Windy」をチェックすると、雪雲が北西から福島県南部まで拡がってきていることがわかりました。
もはや逡巡の余地もなく、北上を断念(涙)。
まだ9時過ぎではありますが、降り続ける雪から一刻も早く逃れるべく、南へと向かうことにしました。

P1220134.jpg
P1180925.jpg
P1220137.jpg
P1180930.jpg
阿武隈高地の南部を縫うR349は、第一級のB級国道。
広狭混在する交通量ゼロのワインディングが続くのですが、徐々に拡張&改良工事が進んでいるらしく、今回もピッカピカの2車線区間が増えていてちょっと驚きました。
楽しく走らせているうちに雪は止み、K27へと左折したところで乾いた幌を下ろします。
この先は茨城県に入り、人里離れた山越えルートになるのですが、路肩に雪はあれど心配していた積雪も凍結もありません。
折り重なる幾多のカーブをクリアして峠に立てば、聞こえてくるのは冬の名残の風の声。
独りぼっちですねぇ(笑)。
俗世間から隔絶されたかのような孤独感を大いに楽しみながら、ボクスターを走らせていきました。

P1180933.jpg
P1180935.jpg
P1220139.jpg
花園渓谷を通過、K153を経由してグリーンふるさとラインに入ります。
総延長68kmの広域農道はいくつかの区間に分かれていますが、この最北部からR461との交点に至るまでの約20km、以前は萩ロードと呼ばれていたセクションがぶっちぎりで面白いんです。
ショート/ミドル/ロングと多彩なコーナーを次々とクリアしながら、大きな山をひとつまたひとつと越えていく。
ハードなバンプやアンジュレーションに注意する必要はあるものの、交通量は皆無に等しく、2速⇔3速メインのドライビングを心ゆくまで楽しめるのです。
いやもう、最高です(笑)。
R461を挟んで南側は徐々にクルマが増えてマイペース走行は叶いませんが、地元の方々の便利な移動経路のようなので仕方ありませんね。
もはやリエゾンと割り切って車列に加わり、K33で昼飯処を探しに常陸太田方面へと向かいました。

DSC_0070.JPG
物産センター「こめ工房」。
JA常陸が運営する農産物直売所なのですが、食堂が併設されていたのでここで飯を喰うことにしました。
茨城の名物で大好きなけんちん蕎麦に惹かれつつも、安くて腹がいっぱいになりそうなロースカツ定食を発注します。
コレが710円だとは思えないほどのボリュームとクオリティで、さすがJAだわと感心させられました。
厚みのあるカツは揚げ具合バッチリで、柔らかくジューシィ。
ソースだけでなく、大根おろしもデフォルトでセットされているのがまた高得点です。
更に、こめ工房を名乗るだけあってごはんも旨いんですねぇ。
私が着座した時点で店内は満席となり、退店時には10名ほどの列ができていましたから、地元で人気の店なのだと思います。
ごちそうさまでした!

時刻は13時過ぎ、そろそろ都心方面へ向かおうと思うのですが、最寄りのICから高速へ乗るにはまだ早い。
地図を眺めてみると、久慈川・那珂川を渡ってK61が笠間まで伸びているので走ってみましたが、いわゆる普通の準幹線道路といった感じでおもしろくも何ともありません(笑)。
較べるまでもなく、このK61の北側をほぼ並行して走るビーフラインは本当に楽しい道なんだな~と改めて思ったのでした。
笠間からは往路と同じくフルーツラインを走り続け、土浦北IC手前のエネオスでハイオク満タン。
まだ空いている常磐道で、都心方面に向かいました。

その先、首都高速6号線を走っていると、後方からオレンジ色の992型ポルシェ・911カレラがすんごい勢いで迫ってきて、ボクスターの右後方にピタリ。
ありゃりゃ、マークされちゃいましたよ(笑)。
私が前に出てそのまま2台でペースを上げて走ったり、先に行ってもらった911がマクラーレンと小競り合いするのを後方から眺めたり、しばらく一緒に楽しく走らせてもらいました。
自宅最寄りのランプ手前で並んでみると、外国人のおにいちゃんが笑いながら手を振ってくれていたので、こちらもサムアップ&スマイルで応えます。
あんまり飛ばすなよ、兄弟(笑)。


本日の走行距離は、536km。
走行時間は8時間32分、平均速度は64km/h。
平均燃費は、10.3km/lでした。

いやー、おもしろかった!
予想外・・・というより予報外の降雪で、福島県内を北上する目論見は敢えなく潰[つい]えてしまいましたが、初めての道も大好きな道も存分に走ることができました。
茨城から福島にかけてのエリアは何度か走ってはいるものの、まだまだ掘り進める余地が大いにありそうです。
雪の心配がなくなったら、また走りに行きますよ!

P1220105.jpg

nice!(7)  コメント(20) 

nice! 7

コメント 20

JUN

こんにちは!
私のブログが多少なりともお役に立て光栄です!

奥久慈パノラマライン
北側の5キロが通行止めだったのですねぇ
先日、ツーリングマップルを見て、楽しそうな道だなぁと思い、事前情報無く北側の袋田の滝側からアタックしたら通行止めでした(汗)

次回は北側を避け、再び走りに行って見ようと思います!


ちなみに、常陸大宮のK36(日立山方線) 短いワインディングですが、楽しい1.2車線レベルの道です。
未送であれば是非試してみて下さい!
by JUN (2022-03-13 07:48) 

マンタロウ

おはようございます!!
おおっ!! 奇しくも昨日同じエリアを走り廻っておりました♪
時には狭小・通行止めで引き返しながら県道と農林道を繋ぐルート・満載のこのエリアはおっしゃるとおり、まだまだ掘り進める余地が大いにあります!!
う~む・・・wataさんのレポでまた走りに行きたくなりました(^_^;)
ありがとうございました!!


by マンタロウ (2022-03-13 09:18) 

ていしあ

こんにちは。
まだ、福島に入ると(たまたまかも知れませんが)雪の心配があるのですね。途中離脱した広域農道、地図で見ると非常に面白そうです。ここは是非全線走破しないとと強く思いました。

やはりこの地域は良い道の宝庫だなと強く感じましたね。私も何度も行っていますが、まだまだ未走行の道があります。良い道に出会うのはツーリングの醍醐味の一つですので、私もまた足を伸ばそうと思います。
by ていしあ (2022-03-13 13:40) 

wata

JUNさん、こんにちは。

はい、おかげさまで予期せぬ降雪を除き、ほぼドライ・コンディションで走ることができました。
この時期の路面状況を知るのには、「走る人」のBlogをチェックするのが一番ですからね(笑)。
どうもありがとうございました!
奥久慈パノラマライン、私も通行止めの情報は知りませんでしたが、南側から入ったので7割ぐらいは走れました。
全面開通はいつになるかわかりませんので、開通部分だけでも走りに行く価値は大いにあると思いますよ。
なお、茨城県道36号線は何度か走ったことがありました。
・・・もちろんすぐには答えられず、自身のBlogを検索した結果です(汗)。

by wata (2022-03-13 18:19) 

wata

マンタロウさん、こんにちは。

そうですか、では昨日はこのエリアの山中にVTECの咆哮が轟いていたんですね!
付近には雪の季節でなくても進入が躊躇われるような怪しい狭隘路もありますし、過去には福島-茨城県道111号線のように、快走路だと思って不用意に突き進んだ挙句、激狭悪路を長時間彷徨うこととなり、自身の通行禁止リストに加えた道もありました(涙)。
とは言え、路面補修や改良も行われているでしょうから、もう一度掘り直しに行くのもいいかもしれませんね。
いずれにせよ、「県境に良い道あり」の諺どおり(←諺か?)、ワクワク&ドキドキするような道がまだまだたくさんあるはずですから、これからもお互いに掘り進めて参りましょう!(笑)

by wata (2022-03-13 18:20) 

wata

ていしあさん、こんにちは。

当該エリアの路面状況につき、超勝手ながら大いに参考にさせていただきましたこと、改めて御礼を申し上げます。
おかげで安心して走りまくることができ、素晴らしいドライビング・デイとなりました。
しかし、ていしあさんのドライブよりも少し欲張って福島県に入った結果、降雪で撃退され撤収を余儀なくされるなんて、まるでマンガだなと思いましたよ(笑)。
地図で石川広域農道を見てピンときた感覚、とてもよくわかります。
クワトロ・システムで武装したアウディ・TTRSならすぐにでも走りに行けると思いますので、どうか私の仇を打ってください(笑)。

by wata (2022-03-13 18:21) 

wataru

wataさん、昨日、うまくたの里で(突然)お声がけさせていただきましたワタルです!ソフトクリームの大事な時間をお邪魔してしまい申し訳ございませんでした。
納車を待っている間、wataさんのブログを読み漁り、ツーリングマップルとGoogleマップを開きつつ、脳内ツーリングを楽しんでいました。納車して約半年、愛車で8000キロを走っておりますが、私にとって、このブログは今でもバイブルのようなものです。これからも更新を楽しみにしています。
お邪魔じゃなければ、ぜひ、今度ツーリングにご一緒させてください!(悪路も大歓迎です。)
by wataru (2022-03-14 19:43) 

wata

wataruさん、こんにちは。

こちらこそ、どうもありがとうございました。
ただ、昨日のドライブについてはまだオープンにしておりません・・・。
いずれ記事にさせていただきますので、もう少しお待ちください。
ご理解とご協力、よろしくお願いします(伏)。

by wata (2022-03-14 21:03) 

ラビー

広域農道大スキーのオットがお出掛けしたくなるの確定のコースだ~(笑 と、楽しませていただきました(オットも他に誰もいない所好きですからね~)
この週末は、伊豆へ連れて行ってもらいました。
仁科峠の笹のとこ登りたいっ!
(有名な)蛇石峠行ってみたい!っと、
(ルートも何もわからないで、行きたい場所を叫ぶ私)
いい季節、行きたい場所を選ぶのも楽しいです。
次は、どこに行くのかな~っと、更新楽しみにしてます。

by ラビー (2022-03-15 09:21) 

wata

ラビーさん、こんにちは。

そうですね、私も「ドライブとは、誰もいない道を選んで走ることである」と思い込んでいる一人かもしれません(笑)。
このエリアも何度か走られているとは思いますが、恐らく、未走の快走路がまだまだあるはずですので、是非またお出かけください。
西伊豆ドライブ、夜明け前から日没後まで走りまくり&食べまくりでしたね!
しかしですね、運転好きでも狭くて苦手だって言う人もいるのに、助手席の方が「蛇石峠行ってみたい!」って言わないですよ、決して(汗)。


by wata (2022-03-15 19:21) 

山本幹夫

wataさん こんばんは
フルーツ・ビーフ・グリーンふるさと、この3ラインはwataさんのブログで知って以来、私のドライブルートにも組み込んでいます。本当に気持ち良く走れて、私も大好きです。(笑) しかしそれより北側で想定外の雪ですか。・・・  撤退された時の心中お察し申し上げます。 私は、アクシデントの連続で参っています。(疲)
前回、幌のトラブルをお話させていただきました。今回は、ギアシフトです。 どのポジションにもギアが入らず、つまり前進も後退もできなくなりました。 免許取得後、かれこれ40年近くなりますが、出先で自走不能になったのは初めてです。幸い路肩に避難でき、JAFにヘルプ、積載車に乗せられた ただの金属の塊と化した哀れな愛車を、見送りました。迎えに来てくれた妻にオッサンは慰められ、楽しいドライブのはずが、焼肉食って帰宅しました。 ちなみにまだPCからは、原因等の連絡はありません。悲
 
by 山本幹夫 (2022-03-15 20:29) 

wata

山本幹夫さん、こんにちは。

北茨城の広域農道群は、楽しいですよねぇ。
合計130km以上、常磐道なら15のIC/SICに匹敵する距離を走り続けられるロング・ドライビング・ルートなんて、関東エリアでは他に思い浮かびません。
そのまま福島県/阿武隈高地に進んだりすると、どこまでも行けそうでちょっと怖いです(笑)。
しかし、自走不能のトラブルとは厳しいですね・・・。
ご自宅ならまだしも、出先での不動では大変お困りだったことと拝察いたします。
幌に続き、早期&安価な完治を心より願っております。

by wata (2022-03-15 23:16) 

junki

wataさんこんばんは。
見慣れた景色も道路も、こちらのブログで拝見しますと違う所に見えますね。
土浦北IC~道祖神間でトンネルを使うのは手抜きにも程・・・いやフルーツラインのバンプの洗礼を避けたものと思われます(笑)。
その道祖神上りはじめる前に左の山に風力発電プロペラが見えていたと思います。そこは「きのこ山~足尾山」と言いまして林道北筑波があるのですが、パラグライダー発着場は絶景です!!が・・・山を抜けるまで1時間近く2速で走ると思いますのでおススメは出来ませんが。。

その後の行程では、パノラマライン。
私も初めて行った時、名前ほどあまり見えないと同じ事思いました。
ここ数年いくらか開けて来た様ですが、どちらかと言うと北側から入った方がパノラマしてますよ。
南側から見る妙義山風の奥久慈男体山がハイライトですかね。

「こめ工房」はいつも素通り・・と言いますか、あの辺は蕎麦と納豆の地域なんで迂闊でした。魅力度最下位になって以降、お店前に他県ナンバーが襲来しているお店が増えていて地元民は驚き、お店もうれしいと思います。それは今回に限らず、田舎のお店前に青いオープンカーがポツンもしくは集団でいれば驚きますよ(笑)。

私は先日裏磐梯で雪上ドライブして来ました。
次は「桜前線」を南関東へ迎えに行く計画を始めています。
by junki (2022-03-16 02:35) 

wata

junkiさん、こんにちは。

道祖神峠の山頂、左側に怪しく狭い道があるのは気づいていましたが、どうやらこれがハンググライダー場へと至る林道の東側入口のようですね。
行ってみたいような気もしますけど、勇気が要りそうですねぇ(笑)。
「こめ工房」は道の駅のような観光スポット感が希薄で、最初は食堂が併設されていることにも気づきませんでした。
それでも飯は旨く、次回は多くの人が喰っていたけんちん蕎麦を発注しようかと思っています。
しかし、土浦北IC側から表筑波スカイラインへ上がる道は、相変わらず直っていないのでしょうか・・・。
私もクルマ好きの端くれですから、バンプどころか悪意に満ちたコンクリート・ブロックが並べられた道など通りたくないんですよ。
手抜きと言われるのも心外なので、junkiさんのお力で県民署名活動などを展開していただき、改善を図って下さるようお願いいたします(笑)。

by wata (2022-03-16 19:11) 

ガソリンはハイオク

wataさんこんにちは
本日wataさんのルートを参考に南福島、北茨城付近をドライブしてきました。(笑)
K196だけではなくK195も是非おすすめです。ビーフラインを迂回したK112〜K39
めちゃくちゃ推奨します。(笑)
今度はK61沿いにあるいそ食堂のもつ煮定食是非試してください。
by ガソリンはハイオク (2022-03-16 19:31) 

まさ

私の地元「高萩」も走られたのですね^^
グリーンふるさとラインは、自宅からツインリンクもてぎへ出掛ける際に必ず利用(十王~常陸太田)しています。新緑や紅葉の季節はバイクツーリング客も多いですよ。
こめ工房はいつもトイレ休憩で立ち寄ってます^^;
日立市の入四間町にある日本有数のパワースポット「御岩神社」は訪れた事がありますか?
機会がありましたら是非訪れてみてください。芸能人も多く訪れています。先週は加藤浩次が訪れたようです。
https://www.oiwajinja.jp/
by まさ (2022-03-16 20:22) 

junki

wataさん連書きすいません。
変な道を紹介してしまったので(汗)
私からの情報追記してさせて下さい。
道祖神峠の山頂から東の怪しい道にもハンググライダー場はありますが、もう一つ隣の山の「林道丸山線」にもハンググライダー場がありそちらが絶景でクルマ入り撮影出来ます。
「ウインドパワーつくば風力発電」が目印ですが、それ以外なにも道路沿いになく、イノシシが横切る位です。

土浦北からのルートについては普通の車はトンネルを利用しますので、県の土木部も登る道路の改良は忘れているのではないでしょうか(笑)。
by junki (2022-03-16 22:03) 

wata

ガソリンはハイオクさん、こんにちは。

おぉっ、走ってこられましたか!
私の拙いBlogが少しでも参考になったり、走りのモチベーションにつながったのであれば、こんなに嬉しいことはありませんよ。
もちろん私も、皆さんのドライブ情報を大いに参照させてもらっています。
県道195号は未走ですが、大型車通行NGな茨城-福島の県境越えルートですから、間違いなく面白そうですね!
「いそ食堂」は、その前を通過したことを覚えています。
激シブ&旨そうな街道レストランだなぁと思っていましたが、ハイオクさん入店済みとは恐れ入りました(笑)。

by wata (2022-03-17 18:24) 

wata

まささん、こんにちは。

はい、まささんの許可なくシマを荒らしてしまって申し訳ありやせん(笑)。
全線開通したグリーンふるさとラインは、ずいぶんメジャーになりましたねぇ。
R461以南の区間は善良な市民の方々も多く使われているようなので、走るなら早朝のうちかなとも思います。
御岩神社は、失礼ながら存じ上げませんでした。
私は信心深いワケではなく、かつ芸能人にも興味はありませんが(笑)、ドライブ/ツーリング先で雰囲気のいい神社仏閣に立ち寄るのは大好きです。
良い情報、ありがとうございました!

by wata (2022-03-17 18:24) 

wata

junkiさん

この近辺を走っていると、パラグライダーやハンググライダーが飛んでいるのをよく見かけます。
やはりスカイスポーツが盛んなようで、発着場やスクールが多いんですね。
そもそも、テイクオフ・ポイントは見晴らしの良い高台にあるので景色も素晴らしいのですが、道は狭く駐車スペースも少ないんですよね・・・。
立ち寄る際は、飛ぶ人たちの邪魔にならないよう、くれぐれも気をつけようと思います。

by wata (2022-03-17 18:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。