SSブログ

LHD+MT [around my Boxster]

左ハンドル&マニュアル・トランスミッションのクルマに乗り始めてから、早いもので四半世紀が過ぎました。
なるほど、歳を取るわけですね・・・(咳)。

オートマ車とマニュアル車。
我々が若い頃は、スポーツカーに限らずどんなクルマでもマニュアルが標準でオートマがオプション、かつ加速性能も燃費性能もマニュアル車がオートマ車を上回っていました。
ところがどっこい、現在ではオートマ車の方が加速も燃費もマニュアル車を凌駕しているのが当たり前。
おかげでマニュアル・トランスミッション搭載車は今や絶滅状態、マニュアル車に乗っているというだけで、ややもすれば若干の変態扱いを免れないところまで来ています(汗)。

スリー・ペダルのクルマがなくなっていく中で、ポルシェは今もスポーツカー・ラインナップ(911シリーズおよび718シリーズ)の多くのモデルにマニュアル・トランスミッション仕様車を用意してくれています。
また、日本におけるマニュアル車のセールスは極めて少ないはずなのに、そのオーダーを普通に受けてくれるインポーターのポリシーもとても素晴らしいと思います。

history.jpg
ちなみに私は、1983年に初めてKP61(トヨタ・スターレット)を買って以来、三菱・ギャランメルセデス・ベンツ190E2.3-16BMW M3Bセダン、同M3CセダンBMW ALPINA B3、ポルシェ・ボクスターと、いずれもすべてマニュアル・トランスミッションのクルマを選んでいます。
超余談ですが、今も父親が乗っているトヨタ・カローラ・フィールダーや弟のホンダ・フィットもマニュアル車で、過去に遡ってもオートマ車を所有していたことは一度もありません。
片や釣行の足グルマ、片や車中泊仕様の旅グルマ、私は走ることそのものを楽しむためのクルマと、3人ともそれぞれクルマに求めるモノは違うのですが・・・ま、「血」ですかね(笑)。

一方、私がクルマに乗り始めた頃は、輸入車と言えばまだ左ハンドルが当たり前でした。
マスター・シリンダーが左のままで無理矢理右ハンドル化した輸入車もあったりして、もともと左ハンドルの国のクルマなんだから左がいいに決まってる!と言われたもんですが、それも昔の話。
今はもう多くの輸入車が右ハンドルを主力としており、左ハンドル仕様車は正規輸入のカタログからどんどん消えていってる状況です。

輸入車におけるハンドル位置はいろいろと事情があるらしく、左ハンドル車の受注を1年のうち1ヶ月だけに限定するなど、ポルシェ・ジャパンも右ハンドル車をデファクト・スタンダードとしつつあるようです。
インポーターやディーラーの管理上の問題があるのかもしれませんが、それ以前に実用上の差異があり、左側通行の日本においては、やはり「左ハンドル車は不便」的なコンセンサスとなっているような感じです。
曰く、右折時に対向車が見にくいとか、追越しする際に前方を確認しづらいとか、駐車場等の無人発券機でチケットが取れないとか。
ええ、私もまったくその通りだと思います。
「左ハンドルは激狭山道でのすれ違い時に路肩ギリギリまで寄せられるからいいんだよ~」と説明しても、頷いてくれる人はごく一部のおかしなマニアの方だけでしょう(汗)。
それでも私はボクスターを発注するにあたり、利便性や納期の違いなどお構いなしに、迷わず左ハンドル仕様を選びました。
理由は単純、トランスミッションをマニュアルとしたからです。

人は歩くとき、右足と左手を、左足と右手を同時に前へ出します。
これは左右のバランスを取るための自然な動作だと思われますが、左ハンドル車のマニュアル・シフトも、「左足でクラッチ・ペダルを踏み、右手でシフト・レバーを操作する」ことがとても自然に感じられて、実に気持ちいいんです。
なので私は、前述のように多少不便な点があっても、マニュアル車に乗るなら左ハンドルの方が断然いいと思ってますし、逆にオートマ車だったら、利便性だけを考えればいいので右ハンドル仕様を選ぶと思います。
とは言え私、少なくともクルマを趣味としている間は、マニュアル車しか買わないと思いますけどね(笑)。

1992年、その4年前に新車で買った三菱・ギャランVX-Sから、程度の悪い6年落ちのメルセデス・ベンツ190E2.3-16に乗り換えた27歳の私は、クルマを走らせることに本格的に目覚めてしまいました。
それは、190E2.3-16というクルマそのものが持つ荒々しい魅力に加え、初めての「左足クラッチ+右手シフト」が楽しくて仕方なかったからでもあります。
また、もしもBMW M235iクーペのLHD+MT仕様車が正規輸入されていたら、ボクスターには乗っていなかったかもしれません。
たかがハンドル位置と変速機種別だけで購入を判断するのもどうかと思いますが、これはもうある種の性癖みたいなもんですので、何卒ご容赦ください(伏)。

今後、左ハンドルもマニュアル・トランスミッションも減っていく一方だと思われます。
現時点でボクスターの「次」についてはまったく何も考えていませんが、「次」が見つからない可能性も考慮の上(汗)、引き続き、左足でクラッチ・ペダルを蹴り右手でギア・スティックを叩き込む楽しさを、存分に堪能していきたいと思っています。

P1040489.jpg
nice!(11)  コメント(29) 

nice! 11

コメント 29

saja

なーるほど。右手でシフトする時は確かに左足でクラッチを踏込みますね。 wataさんの説明にすごく納得しました。 だから気持ちいいんですね。 シフトは利き手の右手でするのが一番しっくりきます。僕もマニュアル一筋です。
by saja (2018-06-05 00:19) 

saja

wataさん、RHDのMTも持っているんですが、確かに左ハンドルのMTの方が操作は全然気持ちいいです。 言われて確信しました。 さすがwataさんですねー。 何度もすみません。 ミョーにズキンとしてしまって。。
by saja (2018-06-05 00:36) 

つくばの松

免許生活35年のうち半分はツーペダル生活になってしまいました(笑)。まあ私の場合はカミサンと兼用なので結婚が機ではありますが、たまにMT車に乗るとやはりとても楽しく(一応乗れるから驚きです、自転車に乗れるように・・)、子供も大きくなり最後にもう一回MT車に乗りたいなとも思うこのごろです。
左ハンドル、MTの動きは高齢ボケ防止対策にとても良さそうですし・・(そこか!)


by つくばの松 (2018-06-05 06:03) 

カーツ

禁断の空冷にいきましょいきましょ
by カーツ (2018-06-05 13:10) 

wata

sajaさん、こんにちは。

共感していただき、嬉しい限りです!
・・・いや、なんだかわかったようなことを書いていますけど、LHD+MTが気持ちいい理由に思い至ったのは、ここ数年のことなんです。
25年間も乗っているのに、気づくのが遅いですよねぇ(涙)。
私はこのボクスター1台しか所有していませんし、RHD車は25年以上ご無沙汰なので記憶の中でも比較はできませんが、やっぱり違うものなんですね。
LHD/RHD、MT/ATと、それぞれドライバーの好みやメリット/デメリットがあると思います。
できれば上記4種類のボクスターを所有して、毎日乗り比べてみたいと思
・・・意味ないか、やっぱり(汗)。
by wata (2018-06-05 20:37) 

wata

つくばの松さん、こんにちは。

今やオートマ車がデフォルトですし、オートマ専用免許なんてのもありますから、マニュアル車を運転できない人も少なくないと思います。
ま、普通に考えりゃ、わざわざマニュアル車を選んで乗る必要性がありませんからね(笑)。
それでも、「自転車に乗れるように」マニュアル・ドライビングを体が覚えているというのは、とても興味深くまた何とも嬉しくなるようなお話です。
ただ、我々が本格的なおじいちゃんになる頃には、もうマニュアル車なんて残っていないと思いますから、乗るなら今のうちですよ。
数十年後、オートマ乗りの松さんとマニュアル乗りの私とで、どちらがボケているか勝負しましょう!(←?)

by wata (2018-06-05 20:37) 

wata

カーツさん、こんにちは。

「禁断の空冷」ってのが何のことだかサッパリわかりませんが、いずれにせよ、いきません(笑)。

by wata (2018-06-05 20:38) 

オーチャム

3年程前から左ハンドルにも乗っておりますが、困るのは路駐したときにガードレールでドアが開けられない時でしょうか。そんな状況でもセンターコンソールを跨いで右ドアから降りる技を開発いたしましたので全く問題ございません(笑)。
by オーチャム (2018-06-05 21:59) 

クロケット

wataさんへ こんばんは 楽しい記事に久し振りにペンを取りました。wataさんと同い年の私、恥ずかしながらもう15年もMTから遠ざかっています。最後のMTマイカーは左ハンドルのVWコラード。

楽しいクルマでしたが、冬場は15分暖気しても水温計は沈黙、本国ではどうか知りませんが、内気循環がないのでのべつまくなし前車の排気ガスが。。早々に手放しローバー200へ乗り換え。

そのローバーも1回目の車検前に早くもガスケットからオイル漏れ。でも同じお金を払うなら国産車より小さくても小粋な外車主義は今も変わりません。

愛車遍歴は違えどもこれからもwataさんイズムをスパークさせてくださいね!


by クロケット (2018-06-05 22:12) 

Sho Torii

wataさん、こんにちわ。

どうして不便であろうLHD?と思っていましたが、そうだったんですね。確かに左足と左手での操作はぎこちない感じがします。RHDであるイギリス製のFormula Fordレースカーもシフトレバーは右側についていますから、やはり左足と右手の操作がより自然なんでしょう。

ちなみに、アメリカで走っているRHD車は郵便局の郊外配達車くらいです。これは家々の道路沿いに設置されているメールボックスに車から降りないで郵便物を入れられるためで、確かに効率がよいと思います。あとはたまーに日本から個人輸入されたJDMのスカイラインGTRが走っているのを見かけることがありますが、多分私が運転して来た40年+の中で2回くらいしか見ていないと思います。こちらはdrive throughがとても多い社会なので(fast food, banks, pharmacy, security gates, etc., etc.)、RHD車は超不便だと思います。もっともBoxsterは低過ぎて銀行のdrive throughのスクリーンに手が届かず、手前に止めてクルマから降りなければならないのですが。

アメリカでもMT車は極々少数派です。一般的には「stick shift」、あるいは略して「stick」と呼ばれることが多いのですが、運転出来る人が少ないため、stickは盗難防止に有効、と半ば本気で言われる程です(笑)。

by Sho Torii (2018-06-05 22:24) 

ラビー

教習所で、延々と坂道発進の練習をさせられて(できなかったからですが)MT苦手意識が植え付けられ、
買った車は、オートマ車。
免許取得後、クラッチ踏んだのは、たぶん1回。
ドライバーさんのスープラで、運転してみる?っと言われ、
エンジンかけてスタートとほぼ同時に玉砕(以後運転せず

左ハンドル車には、乗ったことがないけれど、
助手席が右かぁ・・・運転せずにドライバーさんが見てる景色が見れるのか・・・っとか(免許は持ってますが・・・
センターライン側・・・怖いかもとか、いろいろ想像してしまいます(ペーパードライバーですからっ

いろいろ好みってことになりますが、
好きな車で楽しくドライブ、がしあわせってことですね。
by ラビー (2018-06-05 23:38) 

SHERRY

お久しぶりです。

自分はつい最近までRHD+MTの車両しか愛車にしてきませんでしたが、RHD+AT車(直列6気筒NAエンジンの後輪駆動車)を愛車にし、友人のLHD+MT車を運転させて貰い、wataさんの仰ることが自分なりに理解できるようになりました。

自分もいずれはLHD+MTを愛車に迎えてみたいです。
by SHERRY (2018-06-06 00:34) 

amataro

何となく感じていたLHD+MTはしっくりくる事を明言してもらったようでスッキリしました。

最初に買った車がLHD+MTだったので、それ以降マニュアルは左と思い込んで乗ってましたが、確かに利にかなってますね。

今は真逆のRHD+ATになりましたが、やっぱりマニュアル恋しいです。
右手がウズウズしてます(笑)
by amataro (2018-06-06 13:27) 

wata

オーチャムさん、こんにちは。

私も、駐車の都合等で右ドアからの脱出を余儀なくされたことが何回かあります。
シートを下げ、シフト・ノブがお宝を直撃しないよう慎重にセンター・コンソールを跨いで右側の座席に移るのですが、その過程で首や腰を痛めることもしばしばでした。
しかしボクスターは、屋根を開ければ体を伸ばしてラクに移動することができるんです。
オープンカーを買って良かったと、つくづく思いました(←そこでか?)。

by wata (2018-06-06 20:10) 

wata

クロケットさん、こんにちは。

VWコラードとかローバー200とか、クロケットさんの車歴は実にシブいですねぇ!
いずれも当時からレアな車種だったと思いますし、私は乗ったことすらありませんが、いずれも大好きだったクルマです。
今の輸入車は、「壊れる」といったイメージがほぼ払拭された一方で、以前のような強烈な個性は徐々に薄まってきていると思います。
経年劣化や故障時のトラブルを抑えられるのであれば、「ちょっと前の輸入車」に乗ってみたいなぁとも思うんですけどね。
クロケットさんも引き続き「小粋な外車主義」を貫いていただき、お互いにクルマ・ライフを楽しんでいきましょう!

by wata (2018-06-06 20:11) 

wata

Sho Toriiさん、こんにちは。

ドライブ・スルーはこれまで一度も利用したことはありませんが、ハンドル位置が反対だと、確かに不便なのかもしれませんね。
ただ、私にとってクルマは100%趣味ですので、便利か不便かは二の次です。
いざとなれば、バックでドライブ・スルーに進入してやりますよ(←やりません)。
しかし郵便配達車だけとは言え、中古輸入車以外にアメリカで右ハンドル車が走っているとは驚きです。
ニッポンにも専用設計された宅配便の車両などはありますけど、業務のためにハンドル位置まで変えるとはさすがアメリカ!ビバUSA!って感じですね。
アメリカはマニュアル車が少ないというのは何となくイメージ通りですが、クルマ泥棒も運転できないとのお話には思わず笑ってしまいました(笑)。

by wata (2018-06-06 20:11) 

wata

ラビーさん、こんにちは。

なるほど・・・。
左ハンドル車は、助手席目線だとまた違った印象があるんですねぇ。
例えば、クルマをまったく運転しない女性が右側助手席に座らされたら、すれ違いなどで怖い思いをするかもしれませんね。
マニュアル車だって、常にオートマと同等レベルの滑らかなシフト・チェンジをするのは至難の業ですから、ヘタなクラッチ・ワークで助手席の女性に不快感を与えていることでしょう。
これからは私も心を入れ替え、助手席の女性を第一に考えたジェントルなドライビングを心がけ
・・・あ、誰も乗ってくれないから、いいのか(涙)。

by wata (2018-06-06 20:12) 

wata

SHERRYさん、こんにちは。

ハンドル位置×トランスミッションの4パターンのうち、LHD+MTは最も数が少ないでしょうし、選べる車種も限られていると思います。
なので、本当はそんなことにあまりこだわらないほうが選択肢もたくさんあっていいと思いますし、何よりも今のクルマをガッツリと乗り倒してやってくださいね。
ちなみに私、ボクスターを買う際に、最初は中古車を探していたんです。
しかし当時は絶対数も少なかったのか、「左ハンドル&マニュアル」で絞り込んだら、該当車両はゼロでした。
中古車選びの醍醐味とも言える、色とか装備とか走行距離とか価格とかで悩むところまでいかなかったんですよ(涙)。

by wata (2018-06-06 20:13) 

wata

amataroさん、こんにちは。

BMW M3(M4)は、世代が変わる度にツー・ペダル化が進んだ典型的な例ですよね。
そもそもオートマチック・トランスミッションは単なるイージー・ドライブのための装備でしたが、BMWのDCTやポルシェのPDKなどツイン・クラッチ・システムの登場で、「より速く走るためのデバイス」としてMTを一気に駆逐していったようなイメージがあります。
余談ですが、新型のM5はDCTではなくトルク・コンバータ式のATに戻ったというのも、実に興味深いことだと思います。
いずれにせよ、もはやMTはATに敵いませんが、それでもamataroさんは戻ってこられますか?
私は「オートマ車のくせに遅いぞ!」と言われないよう、引き続きマニュアル車に乗り続けて勝負を避ける所存です(汗)。

by wata (2018-06-06 20:13) 

Dachi

過去の車歴で右MTを3台乗り継いだ後に現在の左MTに辿りついた身としては、コメントしない訳にはいきません(笑)

仰るように、左MTは、体の左右をバランスよく使うのでしっくりくるんですよね。フットレストもしっかり踏めるし。市場から消える前に乗っておかねばと思い指名買いをした訳ですが、実際に乗ってみて、MTでLHDに拘る方の理由が良く分かりました。完全に同意です。

左MTへの乗り替え当初、感覚の違いから3⇒2速のシフトダウン時のH&Tが全くできず順化に期間を要したのは、今となっては懐かしい思い出。いずれこういう話も旧世代の昔話となるのでしょうかね。
by Dachi (2018-06-06 21:57) 

wata

Dachiさん、こんにちは。

E90型BMW M3セダン、しかもLHD&MT!
「市場から消える前に乗っておかねばと思い指名買いをした」とのことですが、それは単にハンドル位置や変速機種別だけでなく、「高回転型の自然吸気式大排気量マルチ・シリンダー・エンジンを積んだ第一級のスポーツ・セダンを左マニュアルで乗る(←長いですが)」と言う、今後は望むことすらできない贅沢なクルマ・ライフを手に入れられたのだと思います。
しかし仰るとおり、ヒール&トゥなどのMTドライビングにまつわる話もどんどん聞かれなくなっていくのでしょうね。
「坂道発進でエンスト?何それ意味わかんない」みたいな(涙)。

by wata (2018-06-07 00:03) 

佐伯

私が免許を取った頃は運転感覚がマニュアルはダイレクトで、ATはオブラートに包んだような曖昧な感じというのが一般的でした。がマセラティのスパイダーでパドルシフトのシングルクラッチを知ってから少し考えが変わり、最近はパドルシフトのマニュアルが気に入っています。ハンドル位置は左以外選択できないものが多かった為、慣れてしまいました。蛇足ですが今ベルギーでレンタカーで旅行中ですがマニュアルでガンガン走ってます。
by 佐伯 (2018-06-07 04:06) 

wata

佐伯さん、こんにちは。

「カンビオコルサ」のスパイダーにお乗りだったとは、佐伯さんもかなりの男前ですね!
私も長年マニュアル車しか運転していなかったため、オートマ車の変速はどれもダイレクト感に欠けるものだと思っていました。
が、仰る通り、トルク・コンバータを介さないシングル/ダブル・クラッチ式のオートマは仕組み上も直結ですし、最近はトルコン式でも人力クラッチと同等以上にダイレクトだと思います。
ポルシェ・911カレラやボクスターのPDK、BMW M235iクーペの8速スポーツAT、いずれもチョイ乗りさせてもらっただけでしたが、これじゃぁマニュアル車が減るのも当然だ、と思わされましたよ(涙)。

by wata (2018-06-07 20:10) 

銀蔵iD

wataさんこんにちは。

LHD+マニュアルが理にかなっていて楽しいというのはなるほどと思いました(^ ^)

初めて国産車を買った時、マニュアルにした理由はATより10万くらい安かったから(^^;;
以来、30年近くマニュアルばかり乗ってます。
ここ20年はE36ばかり3台乗継いでいるので、21世紀の車のことは全ったくわかりません(T_T)

DCTとかDSGは運転したことがないんですが、シフトチェンジする楽しみがなくなるのはなんだかもったいない気がします。

いずれにしろ私のようなヘッポコ運転でもマニュアルはとても楽しいので、まだまだマニュアル一筋で行く所存です(^。^)
by 銀蔵iD (2018-06-07 21:45) 

wata

銀蔵iDさん、こんにちは。

そうそう、オートマはエアコンと同様「高価なオプション」的な扱いだったような気がします。
別にスポーツ系のクルマじゃなくても、いわゆる高級車以外はみんなマニュアルで、それがごく普通のことでした。
今やMTは「シフトチェンジする楽しみ」のため、純粋に趣味のための変速機になっちゃいましたからねぇ。
しかし、E36型BMW3シリーズは20世紀中に生産を終了しているんですね・・・。
私も乗っていましたが、セダンが5ナンバー・サイズだったなんてもはや信じられません(汗)。

by wata (2018-06-07 23:23) 

ちねり

最近、久しぶりにMTを運転しました。軽トラですら、あんなに楽しいなんて。
ペダルレイアウトも秀逸なLHD+ MT、あー羨ましい。
by ちねり (2018-06-09 00:34) 

wata

ちねりさん、こんにちは。

軽トラと言えども、やはり最近はオートマが主流になってきているのでしょうか。
スズキ・キャリィなどはMT車とトルコンAT車だけでなく、シングル・クラッチ式のAT車まで用意されているようでビックリです。
そのうち、軽トラからもMT車がなくなってしまうかもしれませんね(汗)。

by wata (2018-06-10 22:22) 

Sho-z

どうしてもクラッチペダルを踏みたくなって(?)クルマの乗り換えを機にMTに回帰しましたが、今ではもうクラッチペダル無しのクルマ・ライフは考えられません(笑)
オートマチック車にペダルが1個増えて、ガチャガチャとレバーを操作するだけなのに、何故こんなに楽しさを感じるのか不思議です。
「左ハンドルMT」は未知の世界なので、難しそう・・・と思ってしまうのですが、慣れて慣れて身体に動作が染み付くと最高なんでしょうね!是非私も味わってみたいと思いました。
by Sho-z (2018-06-20 23:04) 

wata

Sho-zさん、こんにちは。

Sho-zさんがクルマに乗り始めた頃は、もうオートマ車が主流だったのでしょうね。
そんな若人が、何を間違ったかわざわざクラッチ・ペダルを踏んで走ることに歓びを見出してくれて、オッサンは嬉しい限りです(頷)。
左ハンドル車に乗り換えても、マニュアル・シフト操作は自然なのでイッパツで慣れるはずです。
しかし最初のうちは「右ハンドル目線」から抜けられず、クルマが右に寄っていることがよくありました(汗)。

by wata (2018-06-21 00:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。