SSブログ

6⇒7 [about my Boxster]

ボクスターの自動車保険が更新時期を迎えました。
今年度と同じ内容でいいや、と思って保険会社からの見積書を閉じ・・・え?(二度見) 

■今年度:97,840円
■新年度:100,580円(今年度と同一条件)

・・・上がってるやん(汗)。

幸いなことに、私はボクスターを購入した2014年の9月から現在に至るまで事故に遭ったことはなく、当然ながら自動車保険を使ったこともありません。
保険を使わなけりゃ割引の等級は上がり、翌年の保険料は下がるはず。
実際、見積書には15等級から16等級に上がる旨が明記されており、割引率もアップすることになっています。
更に私は車両保険を付帯し、その保険金額を上限値まで設定しています。
上限値は経年と共に下がっていくため、それに伴い保険料も下がります。
ちなみに私が契約している保険会社では、ボクスターの車両保険金額上限は今年度590万円、新年度は575万円となっています。

等級が上がり、車両保険金額が下がるのに、なぜ保険料が上がるのか。
見積書を改めてよーく見てみると、その要因が二つあることがわかりました。

一つは、「新車割引」の終了。
保険始期日が初度登録から2年以内の場合、保険料が約10%ほど割引になるとのことですが、ボクスターは新車から3年目となるため、この割引の対象外となったんですねぇ。
ま、これは今まで受けていた恩恵が無くなるだけなので、しゃーないと思っています。
そしてもう一つ、まったく想定もしていなかったのが、「型式別料率クラス」の変更です。

型式別料率クラス制度については、4年ほど前にさんざん調べた結果、ある程度は理解できました。
損害保険料率算出機構が1年間の事故損害率(保険金支払額÷保険料収入額)をクルマの型式別に集計、その率に応じて1から9までのクラス分けを行い、保険料に反映させる制度なのだそうです。
つまり、自分が事故を起こしていなくても、同じ型式のクルマで誰かが事故を起こせば、保険料は高くなるってことですね。
料率クラスがひとつ上がると保険料は約1.2倍になるそうですから、結構デカいんですよねぇ・・・。

ちなみに私が所有しているポルシェ・ボクスター2.7の型式は、「ABA-981MA122」。
MA122型エンジンを積んだタイプ981ってことですから、覚えやすい型式ではあります(笑)。
また、同じタイプ981ボクスターでも、3.4リッター・エンジンのSやGTSの型式は「ABA-981MA123」、3.8リッターのスパイダーは「ABA-981DBX」となっていますので、いずれも料率クラス的にはボクスター2.7とは別のクルマなんですね。
ついでに兄弟車のケイマン・シリーズの型式を調べてみて、ちょっとビックリ。
ケイマン2.7が「ABA-981MA122」、S/GTSが「ABA-981MA123」、GT4が「ABA-981DBX」と、それぞれカウンターパートのボクスターと型式が同じなんです。
タイプ981は2車種×4グレード=8種類あるのに、保険的にはボクスターかケイマンかは関係なく、エンジンで3種類に分類されているってことなんですねぇ。
両車とも絶対台数が多くはないであろうことを考えると、合算してカウントしてもらえるのは、分母が増えるため料率クラス算定上はありがたいことだと思います。

ということで、ボクスター(981MA122)の料率クラスは下記の通り変更されていました。

■今年度:対人6/対物3/傷害4/車両6
■新年度:対人7/対物3/傷害4/車両6

うーん・・・。
対物や車両ならまだしも、対人賠償保険の料率クラスが上がったということは、どこかで981型のボクスター2.7やケイマン2.7による人身事故が発生してしまい、高額の保険金が支払われたということなのでしょう。
自分の保険料が2-3,000円ほど上がったことよりも、同じボクスター/ケイマンで人身事故が起きてしまった(であろう)ことのほうが、遥かに残念です。

・・・記事を書いているうちに、何だかテンションが下がってしまいました(涙)。
この春から自賠責保険料が9年ぶりに値下げとなるなど、全体的に交通事故は減少トレンドにあるようです。
それなのに料率クラスが上がったワケですから、981型ボクスター2.7は、保険的に「危険度の高いクルマ」となってしまったのだと理解しています。
私もそんなボクスターのオーナー・ドライバーの端くれとして、改めて安全第一で走ろうと強く思わされた次第です。

nice!(6)  コメント(16) 

nice! 6

コメント 16

EVA Titer

Eliseだと車両が9です(T_T)。

1ぶつけ200万とか言われてますからね〜
by EVA Titer (2017-01-29 11:09) 

佐伯恒司

ボクスターGTSは車両が5→6 対人は6のままでしたが、1万円ほど保険料が上がりました。無事故割引は20以上の設定があるといいですね。
by 佐伯恒司 (2017-01-29 14:32) 

katsupon

996は、昨年の更新時で車輌9,対人・自損4、対物3、傷害5です。
他の項目に比べ車輌が異常に高いんですよね。やっぱ、修理代のせいでしょうかね。
改めて、安全運転を心掛けたいものです。

by katsupon (2017-01-29 19:40) 

wata

EVA Titerさん、こんにちは。

車両料率クラス9!
ひとぶつけ200万円!
アルミのバスタブ・フレームとFRPのボディですから、エリーゼの修理はやはりカネがかかるんですね・・・。
くれぐれも安全運転で走りましょう(汗)。

by wata (2017-01-29 21:17) 

wata

佐伯恒司さん、こんにちは。

対人賠償については、同じボクスターなのに佐伯さんのGTSよりも私の2.7のほうが保険料が高いってことですね(涙)。
しかしやはり、車両の料率がアップすると保険料はかなり上がっちゃうんですねぇ。
数年前からノンフリート等級制度も厳しくなりましたし、お互いに気をつけて走りましょう。

by wata (2017-01-29 21:30) 

wata

katsuponさん、こんにちは。

車両料率クラス9って、キツいですねぇ・・・。
クラス9のクルマは車両保険おことわり!なんて保険会社もあるようです(汗)。
クルマの値段が高いので車両料率クラスも高いのでしょうが、保険金の支払額も大きいのでしょう。
仰るとおり、安全運転を心がけなきゃいけませんね。

by wata (2017-01-29 21:35) 

klub1001

そうですかー、981の保険料、上がってしまうんですねー、若い医師でも撥ねちゃったんでしょーかー、残念です。
(その昔、ホンダシビックだけファミリーコンパクトカーの中で、抜きんでて料率が高かったのですが、同じ様な状況だったのでしょうね。もしかすると、シビックの販売を暫く止めていたのは、このホトボリを冷ます為?)
自分の場合、981は最大の20等級なので、料率クラスの変更はそのまま保険料に反映されてしまいます。とほほ、、、
とは言え、保険は保険、事故を起こさない、巻き込まれないのが一番です。今日も無事故、無違反で凌いで行きましょう。

暖かかった昨年と比べ、今年は冷え込みますね。寒さに負けず、年初から走り込まれているwataさんを見習って頑張るも、先週は風邪でダウンしてしまいました。
ところで、この季節は凍結防止剤が撒かれている道路の走行も多いかと思いますが、何か特にメンテナンスされていますでしょうか?



by klub1001 (2017-01-30 11:04) 

yasu

ロードスターに乗り換えて保険料が上がったな…なんて思ったら、全車は車両7.他はオール4とD3ビターボはディーゼルの経済性だけでなく、リーズナブルな保険料でランニング・コストを低く抑えながら楽しく走れるALPINA車だったんだなぁと改めて思いました。

いずれにせよ、保険を使わずに済むような走りを心がけたいですね。
by yasu (2017-01-30 17:17) 

wata

klub1001さん、こんにちは。

はい、S/GTS、GT4/スパイダーの料率はわかりませんが、少なくとも981型ボクスターやケイマンの2.7Lモデルは対人賠償の保険料が上がったようです。
こればっかりはどうしようもありませんので、klub1001さんのようにノンフリート20等級を目指して安全運転に励みたいと思います。
ちなみに凍結防止剤付着への対処ですが、特別なことは何もやっておりません。
コイン洗車場で、普段よりホイール・ハウスや下回りを念入りに洗っているぐらいです(笑)。

by wata (2017-01-30 20:56) 

wata

yasuさん、こんにちは。

そうですか、ALPINA D3ビターボに乗られていたんですね。
私も4年前のBlogにyasuさんとまったく同じ感想を書きましたが、そういえば当時のD3ビターボはBMW123dのエンジンをベースとした2リッター4気筒ディーゼルで、オートマだけでなくマニュアル・トランスミッション仕様もあったんですよね。
現在のようにディーゼルが市民権を得てはおらず、BMWですら日本に導入していなかった当時、D3ビターボを輸入/販売にこぎつけたニコル・オートモビルズ社の英断と努力は本当に素晴らしいと思いました。

by wata (2017-01-30 20:57) 

ガソリンはハイオク

wataさんこんばんは。
自分も去年の12月にBMWX1の新型を購入したしました。11月登録の未使用車なので、2年は新車割引が適用されます。
担当の方から保険についての説明された時に思ったのですが、割引されるなら最初の2年ではなく、1年毎に割引して欲しいものだと思いました。(等級とは別に)
言い方は悪くなってしまいますが、車の価値は下がっていくものなので。
(1部の車は別として)

by ガソリンはハイオク (2017-01-30 22:11) 

wata

ガソリンはハイオクさん、こんにちは。

私の場合、人生で新車を買ったのがこれでまだ3回目で且つ超久しぶりだったこともあり、新車割引なんてもんがあることすら知りませんでした(汗)。
保険会社によっても、その内容は異なるのかもしれませんけどね。
ちなみに私は現在の保険会社を、保険料だけでなくロード・サービスの内容、特にレッカー・サービスの距離で選びました(笑)。

by wata (2017-01-31 00:12) 

KG

こんばんはwataさん

自分も3月に更新を控え、保険料が
安くなると思っていたので、案内が届いて驚きました。

2月にはいよいよ車検もあり出費が続きますが、まだまだボクスターを楽しみたいので、しっかりとメンテナンスをしたいと思っています!
by KG (2017-01-31 19:40) 

wata

KGさん、こんにちは。

同じ色の同じ981型ボクスター2.7ながら、所有期間と走行距離で先を行くKGさんのお話は、後輩としていつも参考にさせてもらっています。
車検のレポートも、是非よろしくお願いします!(←他力本願)
今回の保険料アップには私も驚かされましたが、料率クラスは自分だけの努力でどうにかなるもんじゃありませんからねぇ・・・。
仕方無いことと割り切って、これからも安全に楽しく走らせていきましょうね!

by wata (2017-01-31 20:40) 

藤本

またまた、古いテキストに反応してしまいました。確かにレッカーサービスの距離は大事ですね。偏愛していた916スパイダー(ガンディーニ→ピニンファリーナに鞍替え)がエンコした時、JAF+保険のレッカーサービス合わせ技で、なんとかタダでディーラーに入庫させたことを思い出しました。なんだか私の車はエンコばかりしているようですね。

by 藤本 (2019-01-10 18:16) 

wata

藤本さん、こんにちは。

走ってナンボの私としては、レッカー・サービスの距離はとても重要だと思っています。
未だボクスターでは世話になってはいませんが、人跡未踏な山の中を走ったりしますからねぇ。
藤本さんのコメントを拝見し、その思いをますます強くしました。
ちなみに私、同じ理由で「保険料は、走る分だけ!」な保険会社には一生入らないと思います(笑)。

by wata (2019-01-10 21:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。